こんな人に | シンプルで大人の雰囲気が出せる上質なきれいめ服をそろえたい |
---|
- 商品センス
- 評価S
- コスパ
- 評価A
SPUTNICKS
(スプートニクス)
ROOP TOKYO
(ループトウキョウ)
ROCK STE
(ロクステ)
前回、サイト内の特集ページ「【メンズ特集】通販で買える、いい感じの「普通の服」を探せ!」でメンズ服通販サイトから3つの「男友達に着てもらいたい“普通の服“」コーデを選んでもらった女性5人に再度集まっていただきました。
そして女性5人が選ぶ“ベストオブ普通の服“を決めてもらいました。
<参加者>
空飛: 空飛ぶお魚さん 20代前半
ぺん: ぺんぎんさん 20代前半
パチ: パチパチキャンディさん 30代
ハニ: ハニーマスタードさん 30代
ルネ: ルネマグネットさん 30代
──みなさま、本日は、お集まりいただきまして、ありがとうございます!
今日は、皆さんに「最高に普通の服」1着を決めてもらいたいと思います。
まずは前回、各自に選んでいただいた3着(3つのコーディネート)のなかから、1番「普通の服」についておうかがしたいと思います。どういう服が女子ウケするのかも、あわせて聞ければと思います。
※当座談会の前に参加者の方々には、5つのメンズ服通販サイトから3つの「普通の服」コーデを選んでいただいています。その詳細はコチラ(【メンズ特集】通販で買える、いい感じの「普通の服」を探せ!)
※当座談会には主観的な意見が多く含まれています。あくまですべて個人的見解としてご了承ください。
空飛:じゃ私から~。私が選んだのは、このコーディネートで、品があるところがいいなって。気合入っていない感じだけど、どことなくおしゃれな感じがするし。あとタートルネックってファッションレベル高そうに見える。似合う人、似合わない人はいるけど。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──タートルネックっておしゃれにみえますか?
空飛:タートルネックって、姿勢がいい人は特にいい!
全員:あー(納得)
──たしかにタートルネック一着で、一気にまとまる感じがするかもしれませんね。
ぺん:今の首周りの話に関連するんですけど、首周りが隠れているんじゃなくて、逆にはだけていて、胸あたりがひろくあいてるとなんかちょっとイライラしちゃうんです、わたし。
全員:笑
──イライラしちゃうんですか?第2ボタンまで全開、みたいな感じダメ?どうしてですか?
ぺん:カッコつけてる感がでていて、ちょっと・・・
ハニ:夜の人っぽい感じ?
全員:あー
ハニ:港区感でてる、みたいな。
ぺん:男の人の胸元がはだけている感じは、どうしても苦手かもしれません。このあいだのいくつかの通販サイトの中からコーデ選ぶ時も、胸元がたくさん空いている男の人の画像がいっぱい載っているサイトがあって、わたし、すぐ消しました。
全員:笑
──胸元が大きく開いていると、確かにカッコつけてる感もあるし、ちょっとセクシャルな感じもしますねぇ。
パチ:カッコつけてる感でいうと、あたしはアクセサリーとかつけてる人、ダメ。これはもう完全に、あたしの好みなんだけど。アクセサリが必要っていう意味がわかんない。
──そうですか?ワンポイントでアクセサリとかもダメ?Tシャツに軽いチェーンネックレスとか。
パチ:もう、ないないないない。ネックレスだけじゃなくて、指輪も結婚指輪以外はいや。だからそういうネックレスとか指輪とか「縛られてる感じがいやだ」っていう男が好き。人間性の問題。フリーダムな人が好き。
──人間性の問題(笑)
パチ:あと胸元が広く空いているファッションで、Vネックも、人選ぶよねー。難易度高いよ。ちょっとスカした感じくらい人だったら似合うかもしれないけど、そうじゃないと・・・
※当座談会には主観的な意見が多く含まれています。あくまですべて個人的見解としてご了承ください。
ルネ:たしかにVネック着てる人って、ナルシストっぽく見えるかも。自分に自信があるっていうか。でも似合うかどうかは別での話で・・・
※当座談会には主観的な意見が多く含まれています。あくまですべて個人的見解としてご了承ください。
全員:あー
ルネ:似合ってるならありだけど、そうじゃないと厳しいかも・・・
※当座談会には主観的な意見が多く含まれています。あくまですべて個人的見解としてご了承ください。
パチ:「お前はVネックじゃない」って一人ひとり言って回りたい
※当座談会には主観的な意見が多く含まれています。あくまですべて個人的見解としてご了承ください。
全員:笑
──そこまでイラつきます?なんかもう、おしゃれと違う次元の話が絡んでる気がする・・・
ペン:私が選んだのは、これです。ワインレッド(ボルドー、えんじ色)のセーターに白シャツがいいなって。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──ワインレッドのセーターに「ボタンダウンの白シャツ」がポイント。これチェックのシャツだとニュアンス変わってきますけど、白を入れるのいいですねぇ。清潔感がでて。
ルネ:私が選んだのは・・・
──・・・これ「普通の服」を選んでくださいって、お願いしましたが、全然普通じゃないような。(笑)こういう帽子かぶってる人あんまりいないっていうか。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
ルネ:笑 流行を取り入れてほしいなって。ただ普通なだけならユニ〇ロとかでいいわけで。でも例えば、これだったらショート丈のパンツに白の靴下をみせるとか、ほかにもロングカーディガンだったり。
──白靴下見せるって確かに、おしゃれな人に最近流行ってますねぇ。
ルネ:で、一番推したいのは、それじゃなくて、もうちょっと普通なこっちのコーデ。アンクルパンツ。くるぶし丈。夏~秋くらいまでいいなって。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──くるぶし丈のこれ、アンクルパンツっていうんですね。確実にお洒落に見えるやつ!
ルネ:色は無難で、形で遊ぶ感じが好きです。このコーデはパンツに流行を取り入れてる感じでいいなって。
パチ:あたしが選んだのもアンクル丈。センタープレスの細身のやつ。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──これもなんかおしゃれな感じしますね。
パチ:でしょ?でも力がぬけている感じ。あたしがおしゃれだと思うのは・・・
「なんか全部、オレ、適当に着てきました」でもすべて、絶妙なバランスがとれているっていう、このバランス感覚がめちゃ優れてる感じ。それがスゲーおしゃれな人だと思うの。
全員:おおー
──確かにこれ、パッと見は、普通ですけど、「白靴下」「センタープレスのアンクル丈」「丸首セーター」「白シャツ」「黒革靴」って、どれ一つとっても、一歩まちがえたら、エライことになりますよ。この手の黒のビジネスシューズっぽいのに白靴下でアンクル丈って相当勇気いるし。白シャツのセーターの下からの出具合が絶妙なアクセントになってる。そう言われてみると、これスゲーおしゃれなのかも。このバランス感覚スゲーかも。
パチ:フフッ。良い服って、形が綺麗なんですよ。服にお金をかける理由はそこにあるってよくいいますし。
──形が綺麗、それが服にお金をかける理由・・・かぁ。
パチ:バランス感覚も大事だけど、全部同じようにみえる服でも微妙にコントロールされた丈とか、幅とか素材感とかが違うんだってことに気が付くのが大事かも。それが大きなオシャレ度の違いにつながってくるんです。だからブランドものでTシャツ一枚に1万円近くしたりするじゃないですか?あれ、絵柄だけじゃなくて、そういうのも関係してると思います。
──そう考えると、普段は絵柄とか、色とか、おおまかな形で服選びしがちですけど、全体として形がキレイな服、まとまる服のブランドorショップを選ぶってすごく重要なんですね。
パチ:一番手っ取り早いのは、「なんかかっこいい」とか、自分が共感できるスタイルのブランドでそろえると間違いないかもですね。
──なるほどぉ。さっきまで「Vネックが似合わない男子をどつきまわしたい」とおっしゃっていた人と、おなじ人の話とはとても思えないです。勉強になります。 …では最後、ハニーマスタードさん!
ハニ:はーい。
ハニ:あっしはー
ハニ:これ
ハニ:海とか、公園とか、これで行くの
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──これで行くんですね。
ハニ:そう
ハニ:気合入ってない感じー
ハニ:人選ぶよね
ハニ:これも
──今日全員に共通してるんですけど「肩の力抜けてる感」ってありますねぇ。
ハニ:そう
ハニ:それ
ハニ:坂口憲二みたいのが好き。
──海ですねー。Vネックか、シャツの胸元ガンガン空いてる感じですね。でもさっきの港区の夜じゃなくて、早朝7時くらいまでの朝一、風が入りにくい波がキレイな時間帯ですね。
ハニ:そう。
パチ:これもバランスかな。
ハニ:そう。
──たしかに!この白い運動靴にジーンズのロールアップとか、一歩間違ったら事故ですよ。バランス重要だなぁ。
──最後に「ベストオブ普通の服」の1着を決めたいと思います!今回は、多数決まずとってみましょう。
──空飛ぶお魚さんとパチパチキャンディーさんがこれ
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──ぺんぎんさんとハニーマスタードさんがこれ。
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
──同じ2票づつです。さてルネマグネットさん、この2つだったらどっちでしょうか?
ルネ:バランスのとり方が特に絶妙ということで、こっちの白靴下&アンクル丈のセンタープレスパンツに1票!
──ということで、この服がベストオブ「普通な服」に決まりました!みなさんありがとうございました!
引用元:スプートニクス公式サイト(http://sputnicks.jp/styling.html)
全員:ありがとうございました!
※男性座談会の後に女性座談会を開催しました。
今回、「普通の服とは?」ではじまった座談会ですが、男性の座談会とは異なり、いわゆる普通の服とは何か?目立たない服とは?という視点でなく、女性にとって男性に着てもらいたい服とは何か?という内容になりました。
ただ両方とも共通していることは格好つけすぎない。狙い過ぎないコーディネートだということ。女性はそれを「肩の力が抜けた。バランスの良い」という言葉で表し、男性はそれを「無難、町に溶け込む」と表現していました。
今回「普通の服」とは何か?をあらためて突き詰めるため、座談会を開催して見えてきたことは、「普通の服」は実はおしゃれだということです。多くの人が「普通の服」が良いというのですが、実際「普通の服」にはそれ相応のバランス感覚が必要という印象を持ちました。
ただ、そのバランスをとることは難しいかというと、必ずしもそうではありません。アイテム単位で選び出すと確かにそれは難しいでしょう。しかし、コーディネートとしてとらえることで、バランスはおのずと取れるようです。
必要なことは自分の共感できるコーディネートがあるショップ、通販サイト、ブランドをみつけ、それをまねること。たったそれだけで「普通の服」は手に入れることができます。
そしてその「普通の服」こそが、実は最高峰のおしゃれなのかもしれません。そんなことを感じました。以上、皆さんの服選びのお役に立てば幸いです。